※令和2年12月29日から令和3年1月4日までは休診させていただきます。
(1)当院では、新型コロナウイルス感染症対策を以下のごとく行っています
① 来院する患者さん全員に体温測定をさせていただいております。発熱のある 方、せき、たん、鼻汁などのある方は診察や、リハビリをお断りことがあります。
② 来院する患者さん全員にマスクをお願いしています。また院内に3か所手指のアルコール消毒容器を置いていますので手指の消毒をお願いいたします。
③診察室、待合室、リハビリ室とも密にならないように配置を変えました、換気も頻回に行っています。
④ 診察室、リハビリ室のベット、いす、手すり、、器具、ドアノブなど頻回に消毒しています。また、受付に飛沫防止のビニールを設置しました。
⑤毎朝、職員の体温測定、健康状態の把握を徹底しています。
当院を感染から守り、皆様に安心して通院していただくようよろしくお願いいたします。当院は広い駐車場があり常時8台は駐車可能です。感染が心配な方は、駐車場で車の中で待つことも可能です。
(2)当院では平成16年より健康教室を行い平成29年12月14日で24回に
なりました。その際の写真をごらんください。
令和元年9月19日(木)には第27回健康教室を行いました。
題は「転倒しない歩き方教えます」で28人の方に参加していただき盛況でした。
(3)当院では理学療法士が5人で運営しております。。理学療法士が
患者さん一人一人に個別のリハビリをする運動器リハビリテーション(1)の基準をとっています。また、脳梗塞後のリハビリをする脳血管リハビリテーション(3)の基準もとっています。
(4)当院では。訪問リハビリテーションを行っています。以前、当院に通って
いたが,現在は外出が困難になってしまった方、骨折をしてから歩行が困難になり
病院にリハビリに通ってこられなくなった方、また、脳梗塞後のリハビリを希望される方などに当院の理学療法士が自宅におうかがいしてリハビリを行います。
気軽にご相談してください
(5)通所リハビリテーションもおこなっています。介護保険で行うリハビリテーションです。1回が1時間15分で9時半開始のものと11時開始のものがあります。当院のリハ室で行えます。詳細は当院まで電話でお聞きくください。
(6)江東区の健康診査、がん検診(大腸がん、前立腺がん。胃がんリスク層別化検査)をおこなっています。すべて予約制ですので電話でお申し込みください。また、インフルエンザ、高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種も行っています。電話でお申込みください:
(7)当院では、毎週金曜日の午後に義肢装具士による装具の作製を行っています。腰のコルセット、足のサポーター、靴の中敷き、脳梗塞のための足の麻痺に対する歩行用装具など種々の装具を作成しています。希望者は、院長の外来でご相談ください。
(8)身体障碍者手帳交付のための診断書の作成をしています。これには、
細かな決まりがありますので、直接院長にお聴きください。
(9) 往診や訪問診療も行います。ただし整形外科の病気のみです。
診療にお伺いできる時間が限られているので電話で相談してください。